(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

凄いな

朝から小雨のすっきりしない週の始め。
3〜4日前まで平気だった通路が枝葉で通れなくなっていた。凄い成長力で関心している。まだ濡れているので乾いたら通路分だけ切ってしまおう。
暑くもなく寒くもなく過ごしやすい最近。何処か温泉に行きたい。

海ゆかず

微妙なお天気に加え、嫁の都合もあって海行きは断念。
暑くなった午後は庭で雑誌を見たり雑草を抜いたりと日光浴を兼ねてマッタリ。ノンビリした週末です。

昨日に引き続き

今日はジムニーのタイヤ交換の番で、昨日と逆に軽バンを目隠しにして作業。
ナットがむき出しになっているのでタイヤが大きい割には作業しやすくて軽バンより短時間で済んだ。
目先の宿題が済んだので次はウッドデッキの補強をしなくては。

気になっていた台風はまだ影響がなさそうなので、土曜日は海に行けそうな感じ。1ヶ月ぶりなので水温も上がってることだろう。晴れてくれ。

Re: 昨日に引き続き

  • Orange
  • 2023/05/26 (Fri) 13:06:56
台風でGuamが大変らしいね。
あいかわらずオヤジは自由を満喫しているのがうらやましいわぁ

私は、もう少し自分の時間が欲しいどぉ

来週は忙しくなりそうだし・・

これで逃げるぞ

非常時に逃げる場合、日常的に持ち歩いているカバンが邪魔になるのでその時の代替のベスト。収納出来るポケットがたくさんあるので活躍してくれるに違いない。
でも、いくら暑くても決して写真のように裸では逃げんぞ。それぐらいの常識はあるからね(^○^)

もう遅いよね

今日、午前中にようやく軽バンのタイヤ交換。
もう遅いけど例年もこんなもの。なかなか裸で出来るお天気と仕事のタイミングが合わずここまで遅くなってしまった。
隣家から見られないようにジムニーで目隠ししての作業。ジムニーも明日にも交換してしまいたい。

備蓄が止まらない

最近も新しい保存食が届いたり買ったりしている。
写真では動かしやすいバラ物だけで、箱買いが主流なので今回は除いてあるが保管場所に大量にある。
勢いで備蓄しているが問題は賞味期限。水や缶詰は過ぎても問題はないが、レトルト系は食べた方がいいんでしょうね。賞味期限が長いのが大半なので、ほとんどは2〜3年後から食べ始めれば良いので、それまでは保険として先行投資と思えばいいだけ。

今年も出番だぜ

ここ半月で日光浴をする機会が増えたので日焼けも少しずつ進行していたが、この週末で追い打ちされたか胸がヒリヒリするので、今年もコパトーン アフターサン オイルフリージェル・・・長ったらしいが日焼け用の化粧水の出番となった。
海ならサンオイルを塗って用心するが、自宅だと短時間なので手を抜いてしまう。今年もどれぐらい黒くなれるか楽しみ。

3年後が楽しみ

今日は我が家の今年度の植樹祭。
植えたのは嫁の希望で、梅、栗、柚子、イチジクの4本。あと1本分の余裕があるので後日ホームセンターで何か購入してこよう。まずは3年後の栗が育ってくれるかな。
畑の方も少しずつ準備しており、秋蒔き種からは始めたいもんだ。

今日も今日とて

相変わらず週末の天候に恵まれない。
午後は恒例の草刈りと畑用地に果樹を植えるための穴掘り。結果、海に行くより有意義な休日となった。

来週末は予報によると暖かくて晴れそうなので海行きが叶いそうだが、なんと台風2号が発生して週末に九州に近づきそう。波がなければ良いが。

さすがに暑いな

晴れた日限定、昼食後30分弱の日光浴。今日はさすがに暑いけど、本当の真夏になると年齢的に耐えられなくなるので今ぐらいが適正。

プレッパー(備える人)で検索していたら、こんな漫画があったので注文してみた。
単純に「ゆるキャン」のプレッパー版だったが日光浴しながら見るには丁度良い程度。第1巻とあるが3年過ぎても2巻目が出ないのも分かるような気がするが。

夏ですね

仕事の合間に庭の草刈り。1週間で目立つほど伸びているので仕方なくだが、これからは1週間毎に刈るようだろう。でもサッパリして気持ち良い。
ナイロンコードだと跳ね返りも凄いのでフェイスガードとサロペットパンツを付けているが、終わってから脱ぐと汗が風で消え去りこちらも気持ち良い。チップソーなら裸で出来るんだがあまり使わないからな。

明日は暑そう

明日、明後日は30度予報。海に行きたいけど週末毎にお天気との相性が悪い。

今日は嫁が遅くなるので俺の夕食当番。と言ってもいつもと同じカレーライス。
いつもは台所で下ごしらえしてから煮込むだけなので楽だが、今回はもっと楽。
秘密兵器登場。単に加工済みの野菜セットだが、備蓄用にしていたのが賞味期限になるので初めて使ってみた。味はまだ分からんが夕食が楽しみ。

今年もか

最近は週末毎に天候が崩れる傾向にあり、今週末も海行きは叶わず。
午後に一番下の敷地に久しぶりに行ってみたら、新しい草が生えていた。昨年秋に一生懸命に抜いたので今年は生えないかと期待していたが別な草だった。そのままだとヤブ蚊がうるさいので今年も抜くようか。毎年根気よく抜いていけばそのうちに生えなくなるかな。
今日は高所ノコギリを買ったので使ってみたら、安いは駄目ですね。ちょっと太いと辛い。枝の根元からチェーンソーで切ってしまおう。

着々備蓄中

食料危機や災害時に備えて少しずつ備蓄している。今回届いたのは日本人に欠かせない主食の5年保存無洗米10kg。
計算してみたら、今では小食になったので一日2人で昼食夕食2合300gとして年間約100kg。これに麺類が加わるので、朝食は防災用パンとスープとか麺類で補うと充分に生きていける。
まだ届いていないが長期保存の無洗米40kgを注文してあるのでこれで半年分は確保できる。
今後は魚・肉缶詰や麺類、パスタ類などが中途半端なので揃えていこう。

Re: 着々備蓄中

  • Orange
  • 2023/05/09 (Tue) 12:06:53
で?野菜の保存はどうすんの?
野菜を接種しないと病気になるし・・
わが家は家庭菜園中
薪は割るし野菜は育てるし
婦人会で用水路の掃除はするし
もう完全に農家のオバハン状態だぜ

先日TVでやってたけど「パスタ」って言うのは麺類って意味らしいよ。
日本だけスパゲッティをおしゃれにパスタだって
今日の豆知識でした。 (^_-)-☆

Re: 着々備蓄中

ある日の夕食の例ですよ。
晩酌にウイスキー、焼酎。これらは賞味期限がないので物々交換にも使えるし。
ご飯はレトルト、フリーズドライ、アルファ米、無洗米いずれか。気分で中華丼でも。
おかずは魚缶と惣菜缶。乾燥野菜と肉缶があれば野菜炒め作れるし。
みそ汁は顆粒みそに長期保存とうふと乾燥野菜。栄養的に心配なら錠剤。
食後はケーキ缶、お茶またはコーヒー。
野菜の種も準備しておかなくては。
どう、食糧危機でも豪華でしょう。とりあえず半年分が目標。
備蓄していることは肉親や知り合いにも内緒。コツコツ身銭で備蓄しているんだから。困ったときはお互い様とは言えでも、これだけは無理。ならば困っているからってお金を分けてくれるわけでもないしね。

見るたびに

金鳥蚊取りCMの花火(今はやってないかな)と、この寝相を見るたびに、夏到来を実感してしまう。

しっとりと

連休4日目は朝から雨模様。
隣地の藤が見頃で、まるで我が家のためにある感じだ。
桜が終わって緑一色の中に藤色がポツンポツンと見える。こんな休みも良いもんだ。

今日は

連休3日目のこどもの日。石川県は大変でしたが、俺たちは平和そのもの。
詳細はブログにて。
http://blog.sotonoke.com

連休中の宿題

今日は思ったほどの晴天でなかったので海は諦めて、晴れている日にやってしまいたかったウッドデッキの修理。
ウッドデッキの半分が盛土で、まだ安定してなかったのと、プールの4トンの重さに耐えられなかったようで壊れそうなので板を外しての補強。1回では終わらないので6月末のプール開き目指して頑張るぞ。

夏ですねえ

昨日より暑い連休2日目。続けて海に行くと嫁が嫌がるので午前中は買い物に付き合って、昼食は日光浴を兼ねて庭で焼き肉。
気温25度とほとんど夏と同じ。日中なのでビールはフリーにしておいた。今年も遠出はしないので近場だけで遊んで、今のところ絶好調。
明日も晴れそうなので海に行きたいが、嫁をどう説得しよう。

穏やかな5月の入りですね

恒例の昼食後日光浴も快適になってきた。
意識してなかったが、あと2ヶ月弱、約50日で夏至ですね。道理で太陽の位置も高くなってる。
昨年は夏至のあたりにプールを設置したので今年もその予定。それまでウッドデッキの修理をしなくては。遊ぶためにはやらなければいけない事も色々あって大変。

Re: 穏やかな5月の入りですね

  • Orange
  • 2023/05/02 (Tue) 13:35:30
ミッション終了
詳細はメル見てね。

こちらもサウナから出たばかりだよぉん
私も昨年はプール開きが遅かったので今年は早めにやろうと思っている。
サウナがあるので水風呂代わりにもなるしね。

夏を楽しもうぜぃ

Re: 穏やかな5月の入りですね

まだ夏じゃないけど、今日は海だぜ。
気持ちが盛り上がってきた。